作業事例:洗面水栓カートリッジ交換
2025年10月06日




こんにちは。合同会社エルです。
当社は都内タワーマンションを中心に、原状回復工事や賃貸物件の在宅メンテナンスを行っております。
今回は 江東区豊洲エリアのタワーマンション で発生した「洗面水栓から水が止まらない」トラブルの修理事例をご紹介します。
■ご依頼内容
お客様から「洗面の蛇口の水が止まらない」とのご連絡をいただきました。
現場に伺って確認したところ、水栓のレバーを閉めても水がポタポタと止まらない状態でした。
■原因の確認
水栓のハンドル部分を分解してみると、内部のカートリッジが破損しており、
水を止める機構がうまく機能していないことが判明しました。
このカートリッジは、水量や温度を調整する心臓部のような部品で、
経年劣化や摩耗によって割れたり固着したりすることがあります。
■作業内容
-
止水栓を閉めて水を止める
-
水栓のレバー・カバーを取り外し
-
破損していたカートリッジを新品に交換
-
水量・温度の調整を確認して完了
作業時間は約30分程度で完了しました。
■作業後の様子
交換後は水の止まりもスムーズになり、レバー操作も軽くなりました。
お客様からは「すぐに対応してもらえて助かりました」とお喜びの声をいただきました。
■まとめ
合同会社エルでは、タワーマンションを中心に、
水まわりの修理・設備交換・原状回復など幅広く対応しております。
小さなトラブルもそのままにせず、早めの点検・修理をおすすめいたします。
📍対応エリア:江東区・中央区・港区・ ほか都内全域
🔧お気軽にお問い合わせください!